先日、休みの日に奄美海洋展示館に行って、
ウミガメに餌やり体験をしてきました。

奄美で3年弱生活していますが、今回が初の訪問。
結論から言うと、
奄美に来られた際は行くことをオススメします!

具体的に「何が良かったか」について書きます!

① ウミガメに餌やり と言う貴重な体験ができる
言うまでもありませんが、
人生でウミガメに餌をやることなんて、そうはありません。笑
入場料は500円。
奄美の地魚が見られて、
ウミガメに餌がやれるなんて、なかなか体験できないですよね?
ちなみに餌やり場は館内の2F。
餌やり時間が決められており、
定刻に2Fに行くと、担当の方から
タッパーでレタスを渡され、
ウミガメに給餌をする流れです。
奄美大島は娯楽施設が少ないだけに、
観光で来ても、時間を持て余すことがあるかと思います。
そんな方には、持ってこいのスポットです。

②入場料が500円と爆安
入場料が大人 500円/人 と言う破格の値段です。
しかも、iDやSuica等の電子決済対応!
500円に対して、ウミガメの餌やり体験や奄美の地魚鑑賞ができるのは
非常にコスパが良いです。
お子さんや家族、恋人を連れて行かれても
間違いなく、喜ばれるでしょう!
③ 夕日の綺麗な大浜海浜公園と隣接

当館は、奄美大島の観光名所 大浜海浜公園に隣接する為、
時間が許すのであれば、そのついでに訪問するのが良いかと思います。
(大島海浜公園との位置関係については↑写真参照)
私自身、今まで何回か大浜海浜公園には行ったことはありますが、
当館には行ったことがありませんでした。
館内は非常にシンプルで、
30分〜60分あれば回覧できる内容です。
逆を言えば、何回もリピートするほど
見所は多くないかもしれません。
(一回行けばまあOKと言うイメージです!)
まとめ
以上、奄美海洋展示館の良い点、3点についてまとめました。
① ウミガメに餌やり と言う貴重な体験ができる
②入場料が500円と爆安
③ 夕日の綺麗な大浜海浜公園と隣接
奄美大島に来られた際の参考にしてください^^
では、Good Bye!!
コメント