先日Apple Watch (series 5 GPS model 44mm)を購入しました。
以前から気になっていましたが、
キャッシュレス(LINE PAY)のキャンペーンで約5千円(10%ポイント還元)
が戻ってくることが購買意欲を後押しし、購入してみました。
Apple Watchについて
「実際便利なの?」
「買う価値ある?」
「ワークアウトのときに使えそうだけど、実際どうなの?」
って疑問をお持ちの方々に向け、
本記事ではApple Watchについてレビューしてみます!
Apple watchの購入理由
なぜApple watchを購入したのか、その理由は以下の通りです。
1.筋トレ時に有用だから。
具体的にはインターバル終了通知用として。
(インターバルをセットする際に、iPhoneでは通知に気づかないことがあった。)
→ Apple watchは手元で振動する為、確実にインターバル終了に気付くことができる。
2.iPhoneの代わりにApple watchでSuicaやPayPay等のキャッシュレスを利用可能になるから。
→ キャッシュレス派の自分にとって、わざわざポケットからiPhoneを出さなくても
キャッシュレスが使えるようになるのは有用。
3.デザインや機能が好きだから。
正直、「デザインが好きだから」というのが一番の理由です。
Appleらしくシンプルで洗練されたデザインが最高です。
Apple watch series 5 は旧型とは異なり、装着時はディスプレイが常時明るいです。
しっかり存在感を出してくれるので付けているときに“ドヤ感”が得られます(笑)
では、実際に約1ヶ月間使用してみて感じたメリット・デメリットについて
見ていきましょう!
Apple watchのメリット

1.筋トレのインターバル設定・終了通知に有用。
筋トレ(筋肥大)において、インターバルの時間の取り方が重要とされています。
※詳しくはググってみてくださいm(_ _)m
私も種目によって、2~3分 or 1分とインターバルを設定しますが、
「せっかく設定したのにiPhoneの通知に気付かない」
「 iPhoneで他事をして通知自体を忘れてしまう」
なんてことが。。。
アップルウォッチであれば、手元でブルブル振動する為、確実に通知に気付く。
そういったインターバルの時間管理ミスを無くしてくれるのがApple watchです。
上記画像のように、パワーグリップを使用しながら
Apple watchを装着することも可能です!
これに限らず、メールやLINE等の通知も手元で震えて通知するので
確実に必要な情報をキャッチアップできるのがメリット。
2.キャッシュレスに有用
キャッシュレス派の私にとって、ポケットからiPhoneを出さなくても
apple watchをかざすだけでキャッシュレスが使えるようになるのはかなり便利。
今の御時世に「ブランド物のデカイ財布を出して現金をジャラジャラして会計」
なんてスマートではありません…
デートのときに、apple watchでサクッとキャッシュレス会計する方がクール!
3.シンプルにオシャレでかっこいい。
・シンプルで洗練されたデザインがかっこいい
・無駄にゴツゴツしていない。
・ディスプレイが綺麗。
・付けているだけで知的に見える。
4.飽きがこない
・文字盤を自分の好みに変更ができる。
・バンド(色・素材)も自分の好みに変更できる。
この自由度が控えめに言って最高。
5.機能が多く、アップデートできる
・アナログの時計と異なり、使える機能が多く実用的。
かつ中身をアップデートできる。
・飽きればメルカリ等である程度高く売れる(換金性がある)
→最新ver.のアップルウォッチがその分安く手に入る。
6.携帯をいじる時間を減らせた
・iPhoneの代わりに通知をアップルウォッチがしてくれる為、
iPhoneを触る機会が少なくなった。
→ SNSをダラダラ閲覧する等の、無駄な時間が減らせる。
「了解!」「ありがとうございます。」「今仕事終わった」
等、簡単なメッセージはアップルウォッチで済ませられます!
以上、機能が豊富なだけにメリットが多く挙げられます。
デメリット
では、デメリットについても見ていきましょう。
1.毎日充電が必要。
・朝5時から夕方の18時くらい(約12~13時間)まで装着していますが、
電池の残量は60%前後になっており、さすがに翌日分までは持ちそうに有りません。
というわけで、基本的には毎日充電が必要になります。
2.「時計はアナログだろ!」という方には向かない。
こればっかりは好みの問題なので仕方有りませんが、
「アナログ感が欲しい」という方には物足りないかもしれません。
それについては、自分の好みに応じて文字盤を変えたり、
バンドを変えたりすれば良いかと思います。
3.価格が安価ではない
価格はSeries 5の場合、5~6万円と決して安価ではありません。
但し、何を持って「高い」or「安い」と判断するのかは
個人差があります。
個人的には機能やデザインから、これくらいの値段は妥当だと考えます。
(そもそもこの価格で市場に出品されているので当価格が妥当か)
「価格がある程度高い分、メルカリ等で高く売れる」と高を括って購入しました。
モデル・サイズについて
私見に他なりませんが、「どのモデルを買うべきなのか」ということについて
書いてみます。
結論から言うと、
モデル:「Apple Watch series 5」かつ「GPSモデル」
サイズ:44mm
をオススメします。
モデルについては、なぜSeries 5を選んだかと言うと、
Series 5以降はディスプレイが常時表示されているからです。
アップルの製品の魅力として「美しいRetinaディスプレイ」が
挙げられます。
そのディスプレイが常時表示されているのと
消えているのでは大きな差があると感じます。
また、最新故に多少値段が他のモデルと比べて高くとも
その分、高く売れると考えれば
Series 5を選んだほうが良いかと考えました。
また、apple watchには
GPSモデルと
GPS+セルラーモデル
の2種類があります。
両者の違いは以下です。
セルラー:iPhoneがなくても単独で通信可能
GPS:iPhoneがなければ単独で通信できない(Wi-fi環境下は除く)
つまり、GPSモデルに関しては
iPhoneが近く(Bluetooth範囲内)にあるかないか(あれば通信可能)
によって通信の可否が決まるということです。
では、GPSモデル
とセルラーモデルどちらが良いのか
という点ですが、
個人的にはGPSモデルで良いかと思います。
理由としては基本iPhoneを持ち歩かないことがないからです。
(Apple watchでもメッセージのやり取りはできなくはないですが、
メッセージのキャッチボールをする場合、圧倒的にiPhoneの方が使いやすいから)
また、セルラーモデルの場合、
単独通信可能にするためには、
通信業者との契約が必要であり、その契約に500円~千円/月くらい
毎月費用が発生します。
出費を気にされない方でない限り、
維持費の観点からも、GPSモデルをオススメします。
※セルラーモデルだからといって、上記通信契約がマストな訳ではない。
また、サイズは
より大きい、44mmをオススメします。
理由は、
・見やすい
・大きい方が格好良い ※個人的好み
・Retinaディスプレイの綺麗さが引き立つ
です。
これは好みの問題なので参考程度にされて下さい^^
まとめ
以上、アップルウォッチを使用してたくさんのメリットを感じており、
「アップル製品好き」「筋トレ・ワークアウト好き」「キャッスレス派」
等の方々にアップルウォッチはかなりオススメです。
アップルウォッチはメルカリ等でも高く売れますし、
悩んでいる方がいれば、是非とも即決(購入)をオススメしたいと思います!
私も30歳になりましたが、いくつになっても新しい技術や製品に興味を持ち、
フレッシュな脳みそで居続けたいです^^
コメント