久しぶりの減量進捗です。

9/4に人生初のケトジェニックダイエットを開始。
10日が経過しました。
ケトジェニックダイエットの効果としては
バッチリ効いている気がします。
以下、減量開始初期(8/23時点)の身体(上写真)
と現在(9/14時点)の身体です。
2-2-768x1024.jpg)

撮影時の照明や角度が若干異なるのはご愛嬌(笑)
・自己評価(筋肉の陰影・バスキュラリティ)
・他人からの意見
・数値(体重・体脂肪率)
の観点からして、確実に絞れてきていると実感。
しかしながら、人生初の本格的な減量であり、
油断は禁物。
ケトジェニックダイエット食事内容
前回の「減量」進捗に関する投稿記事と同様の食事内容です。

カロリーは2,000kcal前後/日。
最近はふるさと納税でゲットした「豚ロース」メインでタンパク質を摂取しています。
脂質の部分をカットせずに、ありのままの「豚ロース」を食べていますが、
カロリーの範囲内で頂いているので、減量にはほぼ影響無し^^

減量期に脂身が食べられるなんて、幸せです^^
とりあえず、停滞期が来ないように
あとケトジェニックダイエットが2週間経過したら、
ケトジェニックダイエットからローファットダイエットに切り替えようかと画策中。
ずっとケトジェニックダイエットを続けるのも
プラトー(停滞期)を迎えるリスクがあるなと。
ローファットファットダイエットを再開し、
その5日〜1週間後に評価。ローファットダイエットを続けるかどうか判断します。
減量期初のチートデイ。その影響は?
9/12に減量期初のチートデイを設けました。(いや、設けてしまいました)
具体的には、夕食に
大好きなホルモン屋に行き、
・ハイボールを5杯くらい
・ホルモン(脂身が少ない部位)
・白米
・野菜
を頂きました。
減量中ということもあり、背徳感がありましたが、
割り切って頂きました。(もう最高に美味しかった・・・)
結論的には、「1食チートしたからとて、減量に大きな影響は無さそう」です。
減量はどうしても食事制限が必要となり、
ストレスも溜まりがちなので、たまにはチートもありかなと思います。
ただし、チート=騙す
という意味合いなので、単に減量に疲れたからチートするのではなく、
食事制限で代謝が落ちている状態から打開するための武器として
チートデイを取り入れるべきかと考えます。
アクションプラン
・2週間の当ダイエットが完了次第、ローファットダイエット(糖質ある程度摂取・脂質カット)
に切り替え、身体を上手く欺き、除脂肪を進める。
・コンテストに向け、ポージングの練習を怠らない。
・1日1日を無駄にしない(大切な減量チャンスを逃さない)
・コンテスト出場時の目標体脂肪率は7%以下とする。
→ -0.8%/週くらいのペースで除脂肪を進める。(トレースをしっかり)
コメント