11/1(日)にベストボディジャパン津大会に出場しました。
初のボディビルコンテスト出場。
結果から先に言うと、ミドルクラス準グランプリを頂きました。

コンテストを終えての心境
他の選手と比べ、絞りがかなり甘く正直なところ大会当日も戦々恐々としていました。
(「初めての大会で、決勝に進めたら良いな」程度に考えていました)
しなかしながら、結果は予想以上。決勝で自分の番号を立て続けにコールして頂いたときの驚きと嬉しさを今でも鮮明に覚えています。
苦しい減量を乗り越えて、コンテストに出場し、結果が伴ったときの達成感・嬉しさはこれまで生きてきて味わったことのないレベルです。
それと同時に、入賞させて頂いたからには「もっと死ぬ気でトレーニング・減量に励まなければ」という闘志も芽生えてきました。
今回コンテストに初出場し、時間やお金を犠牲にしましたが、間違いなくそれ以上の経験・価値を得ることができたと実感。
場所は違えど高い志を持った素晴らしい選手たちと出会い、繋がることができたのも自分にとって大きな財産になりました。
(コンテストに出場されていて話した方々はもれなく素晴らしい人間性をお持ちの方々でした)
コンテスト当日のコンディション
コンテスト当日のコンディションです。

当日の朝はハチミツ×モチでカーボアップしました。
カーボアップの効果そのものは「よくわからない」と言うのが正直なところ(笑)
そもそもカーボアップというのはパリパリに絞り切った状態でしか効果を発揮しないと痛感しました。
ただし、間違いなく大会当日のエネルギー源にはなったし、何より精神面で安心感を得られたと感じています。
ちなみに体脂肪率は図っていませんが、数日前の測定値からすると7~8%くらいかと推察します。
アクションプラン
今回準グランプリ獲得頂いたのはビギナーズラックもあると思いますし、ここで浮かれないように気を引き締め、行動に移します。
今回コンテストに初出場し、会場の雰囲気や競技の流れはある程度掴めたので、
・今後は自分の弱点部位の強化
・ポージングやウィーキングの改善
を強化的に取り組みたいと思います。
仕事・コロナの状況次第ですが、12/12の日本大会の出場権を得たので、出場することを前提に減量・トレーニングを必死でやり抜きます。
また近々、今回得た学びや反省点、ベストボディジャパンに出場される方に役立つような記事を投稿できればと思います。
では、Good Bye!
コメント